未分類

1/3ページ

2025韓国ドラマは傑作揃いだった

  • 2025.10.21

今年見た韓国ドラマは傑作揃いだったなーなんて、あと2か月残しているにもかかわらず総括しようとしている私です。尊敬する大先輩が映画の評論で名を馳せているのを羨ましく思っていたりするふしがありましたが、気づけば私も「韓国ドラマ」を語れる数少ない男性の一人に成り上がったんではなかろうか?と自己評価しているところです。いい歳したおじさんで韓国ドラマをたくさん見てる人もね、そういないでしょ? と、2025年 […]

読書ログ2025

  • 2025.10.12

読書の秋とはいうものの、秋が短くなって久しい日本の気候。暑い夏が長く続き、ちょうどよい陽気は束の間です。強火と弱火しかない。と気候に愚痴っても仕方ありませんが読書はかどるこの時期、さて2025年の読書ログもやってみましょうか。今年もあまり活字読んでませんけど、面白かったものをピックアップしてみました。 『金持ち父さん貧乏父さん』ロバート・キヨサキ 一言要約:資産と負債の違いを理解し、お金に働いても […]

競技復帰へ向けて再始動

  • 2025.08.30

2021年から始めたPickleball。バドミントンコートサイズでテニスと卓球とをミックスしたようなニュースポーツで、アメリカで大流行して競技人口は年々増えている今なお注目されているラケットスポーツだ。 私は友人がクロスミントンなるこれまたニュースポーツをしていて、日本代表としてチェコへ行ったなんて話に触発されたのがニュースポーツの門戸を叩くきっかけになったんだった。ホームタウンにクロスミントン […]

白いレガッタ THE POLICE

  • 2025.06.17

10代の時に受けた影響ってあとあとまで引きずるじゃないですか。 というか若い頃の衝撃って、大人になってから受ける衝撃の比じゃないというか。 カズこと三浦知良選手も言ってました。最初に見た鎌倉の大仏が衝撃的すぎてそのあとに見た奈良の大仏よりも印象に残ってる~的な話。 その流れでいうところ、やはり10代で聴いた音楽との出会いというのは「人」を形成するうえでは欠かせないと思うのです。10代の頃どんな音楽 […]

たまにはJリーグを語る

  • 2025.06.01

たまにはJリーグを語ってみる。語ってみるってほど試合数を見てないんじゃないかって? まあ基本的に1節ごとに2試合見てるかどうかでダイジェストとかそんなに見てないかもだけどね。もちろん推しは主戦場がJ2なんでディビジョンは異なりますがね。前半戦終わってここからは折り返しですんで、たまには語ってみましょうか?と。 今季はなんといっても好調な鹿島アントラーズと、最下位で折り返す横浜Fマリノスというオリ1 […]

Fly me to the moonと私の彼と

  • 2025.05.07

好きなメロディラインについて語る。ジャズスタンダードとしても有名なFly me to the moon。数多のアーティストがカバーしてきた名曲。歌があってもピアノオンリーでも、実に素晴らしい作品が多い。あなたの好きなFly me to the moon選手権なんてのを開催したら1日で終わらない気がします。 さて、そんな名曲、どこが好きかっていうと、やっぱりコード進行なんかが普遍的で好きです。とか答 […]

1 3