ミドルエイジのコレクター入門
- 2019.09.12
好きだからそれを集める。 それが普通だが、 「何かを集めたい」から、「何か」を探す。 新しい趣向。逆転の発想。 今からでも遅くない、 ミドルエイジのコレクター入門、だな。 一度でいいから言ってみたい、 「わーこれレアものじゃん」。
なにもなくてもさも意味ありげに
好きだからそれを集める。 それが普通だが、 「何かを集めたい」から、「何か」を探す。 新しい趣向。逆転の発想。 今からでも遅くない、 ミドルエイジのコレクター入門、だな。 一度でいいから言ってみたい、 「わーこれレアものじゃん」。
壊れそうなものばかり集めてしまうよ。 という歌詞の出てくる歌があった。 集めるという行為、つまり収集、 あなたは何か集めているものはありますか? と
鍵泥棒のメソッドという映画がある。 あらすじは他へ譲る。 あの映画で強烈に印象に残っているのは「できるやつは何をやってもできる」ということ。 記憶喪失になった香川照之はできるやつ。 記憶喪失につけこんでなりすましをはかった堺雅人はできないやつ。 それまでの堺雅人は、貧乏生活をしつつも俳優を志し、 エキストラの仕事をこなしていた。 なりすましで入れ替わられた香川照之は、 ノートをしっかりとる几帳面な […]
遺伝。 娘は親によく似てる。 両親それぞれからいいことも悪いことも含め、 容姿も性格も思考も、 しっかり受け継いでる。 やっぱそういうもんなんだろうか。 そこで、自分は自分の両親に似ているのか。 と当然考えるわけだ。 まあ似ているわな。 性格も容姿も思考も。 で最近の話だ。 近年、両親は、鬼のように、 狂ったように、もうそれは猛烈に、 旅行に行きまくっているのだ。 それは誇張ではない。 年に数回数 […]
何もなくともさも意味ありげに。 週に4回ジムへ行って体を動かし体を鍛え、 暇さえあれば映画を観たり本を読んだりして、 むしろそれ以外はサッカーを観戦するぐらいで、 なんとか月に1度はフットサルを無理やりこなし、 よく食べよく眠りアルコールは控えつつ、 犬と戯れ、犬とじゃれあい、 娘とふざけては、娘といがみ合い、 妻にたしめられつつ、掌の上で転がされながらも、 元気にやっております。 この冬はブーツ […]
そういえば「今年やる100のこと」をわざわざリスト化したのでした。 暮れから年越しまでの間にかけて2019年にやるべきこととやりたいことを整理して、願望や希望や理想も織り交ぜつつ実現しそうな範囲でリストアップしたんです。詳しいことを書くのは憚れるが、ほとんどがwant to doだ。 その中でも着実にこなしていっているのが、お金で解決できる系だ。努力ではなく懐が寂しくなる勇気があれば達成できてしま […]