イ・ハイ

イ・ハイ

久しぶりのブログ投稿になる。約2年ぶり。最近はパターン化した日常の中でもささやかな幸せをかみしめ、ゆっくりとだが確かな時間をすごしている。2年前に掲げたルーティンワークも少し形になっていて外国語の習得も順調だ。2023年9月には東京にて韓国の友人との交流を経て、2024年4月には韓国の水原市と清州市で交流。異文化交流はなかなか楽しい。まだまだ字幕なしでは韓国ドラマやバラエティのすべては理解できないが言語習得は筋トレと似ている。毎日の積み重ねが有用だ。ついでに英語も補強しているが、こちらの言語は配置の問題でどうにもうまく使いこなせない。だがまあぼちぼち向き合っているところ。そして2021年11月から始めたピックルボールというスポーツ。目下こちらにハマっており、韓国でもこの競技で大会へ出てきたし、台湾であるアジア大会にも出たかった(出たいと思えば出れるかといえばそうでもないんだが)。ピックルボールが楽しい。このための体作り。そんな毎日だ。もちろん体は20代の時のそれとは異なるので毎日がメンテナンス。これまたルーティン化。つまり前述のようにパターン化した日常こそが尊いという境地。こりゃ早朝ヨガを始める日も近いか?笑

さて、最近好きなシンガーは韓国のディーバのイ・ハイ。しっとりとしたR&Bで昨今のブーム的K-POPとは一線を画している。かつ、デビューミニアルバムの1発目の曲Turn it up/Lee Hiあたりで、私のEPの曲とネタかぶりしていた。TThe MiraclesのGive Me Just Another day。そんなこともあってLee Hiは何かっていうとよく聴く、プレイリストにはマスト。

HEADS主催のPickleball大会In 清州 は規模が大きかった
梨泰院クラスのロケ地
水原華城の入口
世界遺産の昌徳