【004】ぼくらの七日間戦争【おすす名画】
- 2017.01.12
- おすす名画
【004】ぼくらの七日間戦争 ぼくらの七日間戦争 [DVD] 原作に衝撃を受けたのは小学生ぐらいの頃だっただろうか。映画としても中学時代には見ていたように記憶している。久しぶりに見返してみて、声を大にして言いたいのは主演の宮沢りえがぶっとびな勢いで可愛いということ。この映画はそれに尽きる、と言ってしまうのはいささか乱暴か。若かりし賀来千香子もイケている。・・・そういうことではなく、内容に触れてみよ […]
なにもなくてもさも意味ありげに
【004】ぼくらの七日間戦争 ぼくらの七日間戦争 [DVD] 原作に衝撃を受けたのは小学生ぐらいの頃だっただろうか。映画としても中学時代には見ていたように記憶している。久しぶりに見返してみて、声を大にして言いたいのは主演の宮沢りえがぶっとびな勢いで可愛いということ。この映画はそれに尽きる、と言ってしまうのはいささか乱暴か。若かりし賀来千香子もイケている。・・・そういうことではなく、内容に触れてみよ […]
駆け足で一年を振り返る。 自分のことだけを総合的に思い返してみれば、 今年は充実していた一年だったといえる。 さまざまなことをインプットしたし、 アウトプットする機会も多かった。 理屈よりも知識よりも、 経験・体験に重きを置くような考え方にシフトできた。 下地作り、土台作り、ベースはできつつある。 より明確な目標に向けて来年は突き進むのだ。 ビジネス面では、大幅な人員整理を実行したり、 職場を移転 […]
今年もまた、 来年もまた、 再来年、 四年後、 その先もまた。 友達って、素敵やん。 歳を重ねるごとに、 友達が減っていっています。 不思議です。 そのせいか、 ひとりひとりを 大切に思う今日この頃ですね。 ちなみに写真の真ん中にあるピッチャーは 水が入っていたのではありません。 日本酒が入っておりました。笑 相変わらず、無茶してるね。 きっと、いつまでも変わらないはず。
Wikipediaによると、ストーブリーグ(英語ではhot stove league)とはプロスポーツ選手の契約更改や移籍の動きなどの話題のことをさすようだ。当初はストーブが必要となる季節、つまりプロ野球のオフシーズンに選手や監督、チームの話題についてまとめた記事を指していたが、他のスポーツにも広がったとのこと。 Jリーグも、 ストーブリーグの真っ最中だ。 応援するチームの誰かが抜けると噂されたり […]
物騒な世の中を生き抜くためには知恵が必要になる。 ショッピング中にもしすぐ目の前に不審者を見かけたとき、 あなたなら家族にどうやって伝えますか? 特に、小さな子供がいると、不審者対策は気が気ではない重大な事案。 危ないやつがいる!と声を大にして言おうもんなら、 相手に察知されるし危なくない人に対して言おうもんなら、 誰が危ないんじゃボケゴルァとトラブルに発展しかねませんね。 我が家では、 隠語を使 […]
2016年流行語大賞が発表されたそうだ。 12月1日の恒例行事となりつつある。 はたして流行語とは、世相を反映しているのだろうか? 甚だ疑問ではある。 世の中が決めたことに抗いたい。 みうらじゅんじゃないけど、 自分の中の流行語大賞を新設してしまえばよい。 おこがましいとも思わない。 題してヒビキアワードだ。 2016年ヒビキアワードを突然開催してしまう。 記念すべき第1回だ。酔狂にもほどがある。 […]