果報は寝かせて待つ
- 2016.04.02
ご近所さんからたくさんみかんをいただいた。 希薄になりがちでお馴染みのご近所付き合いだが、ご近所付き合いは大切にしたほうがいいと思う。あまりというか、断然得意ではなく、苦手なのだが大切にしたほうがいいとは思う。 しかし、みかんが、どーにも酸っぱいのだという。酸っぱいだけ酸っぱくて、とても食べられないのだそうだ。 とにかく最近は、なにかを作るこ […]
なにもなくてもさも意味ありげに
ご近所さんからたくさんみかんをいただいた。 希薄になりがちでお馴染みのご近所付き合いだが、ご近所付き合いは大切にしたほうがいいと思う。あまりというか、断然得意ではなく、苦手なのだが大切にしたほうがいいとは思う。 しかし、みかんが、どーにも酸っぱいのだという。酸っぱいだけ酸っぱくて、とても食べられないのだそうだ。 とにかく最近は、なにかを作るこ […]
だからわたしは本を読む。 大事なことはすべて本が教えてくれた。 というのは嘘だが、幼い頃から本を読むのは好きなほうだった。 小学校5年6年の頃、テストの時間で早く終わったものは図書室へ行ってよいというシステムだった為、私はいつどんな時でも必ず一番でテストを終わらせて図書室へと走ったものだ。テストとは本来満点を目指すものなのだが、私の場合は点数よりもスピードに重点を置いていた。速く終わらせられればそ […]
⇒ せっかちHIBIKIの気まぐレディオ 第5回配信 第5回のポッドキャストの内容 テーマ 「卒業」 ・出会いと別れの季節 春 ・卒業ときいて思い浮かべるものは? ・サイモン&ガーファンクルのサントラ ・尾崎豊、斉藤由貴、渡辺美里、ユーミン ・卒業ソングで1曲だけおすすめ曲を選ぶとしたら何? ・よし決めた。「3月中になんか卒業したい」件。 ・自身の卒業式の思い出エピソード。第2ボタン。 ・卒業とは […]
生きるということは、電球を換えるということだ。 みたいなフレーズを目にしたことがある。つまりは自立する、自立して生きるというのは、電球を換えるということなのだと言いたいのだと思う。実家で暮らしていれば電球が切れても換える役目は自分ではなかっただろうし、何もしなくても家のことは誰かがやってくれた。でも一人で生きていくということは、電球が切れたら自分で交換しなければいけない。   […]
[001]ROXY BLUE【WANT SOME ?】 ウォント・サム? (1) TOO HOT TO HANDLE (2) SISTER SISTER (3) TIMES ARE CHANGIN’ (4) IT’S SO EASY (5) ROB THE CRADLE (6) SQUEEZE BOX (7) TALK OF THE TOWN (8) ROCK-A-BYE […]
春ですね。この季節、花見シーズンで浮かれがちじゃないですか? 仲間とわいわいやってみたり、久々な顔ぶれと会う機会があったり、花より団子でお酒を飲みすぎてしまったりと、出入りの多いにぎやかな季節です。この季節、外向きな楽しみ方ももちろん嫌いじゃないですが、内向きなことを整理するのにももってこいなシーズンだと思っています。 年が変わっての1月とか、新たな目標をたてがちですよね。4月も心機 […]