桜咲く 大日本ぞ 日本ぞ
- 2016.04.06
桜咲く 大日本ぞ 日本ぞ (サクラサク ダイニッポンゾ ニッポンゾ) 桜と聞くとこの句が思い浮かびます。 俳句のカルタで幼少期に鍛えたので有名な俳句に関しては強い自信があります。しかしながら百人一首はあまり鍛えてこなかったため、自信がないです。すべては鍛錬、トレーニング。トレーニングは嘘をつかない。これ真実。やってきたことはなかなか忘れないものです。 小学6年生の娘がいるので、 直接本人に言っては […]
なにもなくてもさも意味ありげに
桜咲く 大日本ぞ 日本ぞ (サクラサク ダイニッポンゾ ニッポンゾ) 桜と聞くとこの句が思い浮かびます。 俳句のカルタで幼少期に鍛えたので有名な俳句に関しては強い自信があります。しかしながら百人一首はあまり鍛えてこなかったため、自信がないです。すべては鍛錬、トレーニング。トレーニングは嘘をつかない。これ真実。やってきたことはなかなか忘れないものです。 小学6年生の娘がいるので、 直接本人に言っては […]
【001】緑色の休み時間―広太のイギリス旅行 三輪 裕子 (著), いせ ひでこ (イラスト) (わくわくライブラリー) 緑色の休み時間―広太のイギリス旅行 (わくわくライブラリー) 「だからわたしは本を読む」ことのきっかけともいえる小学5年生の頃に発売されたこの本を新刊として図書室で手にしたのをいまだにはっきり覚えている。新刊を手にとるという行為がはじめてのことで、この学校で一番最初にこの本を読 […]
⇒ Podcast気まぐレディオ 第6回配信 第6回のポッドキャストの内容 テーマ 「リスタート」 ・新しいと書いてNEWと読む4月 ・4月はリスタート、再出発。目標の微修正 ・そもそも目標とはなんぞや? ・多趣味のススメ ・3つの趣味を掲げ、没頭する。 ・今年の趣味は何? ・「イライラ」を卒業する ・車の運転はせっかちじゃないしイライラしない。 ・車を運転するように生活すればイライラしない法則。 […]
ご近所さんからたくさんみかんをいただいた。 希薄になりがちでお馴染みのご近所付き合いだが、ご近所付き合いは大切にしたほうがいいと思う。あまりというか、断然得意ではなく、苦手なのだが大切にしたほうがいいとは思う。 しかし、みかんが、どーにも酸っぱいのだという。酸っぱいだけ酸っぱくて、とても食べられないのだそうだ。 とにかく最近は、なにかを作るこ […]
だからわたしは本を読む。 大事なことはすべて本が教えてくれた。 というのは嘘だが、幼い頃から本を読むのは好きなほうだった。 小学校5年6年の頃、テストの時間で早く終わったものは図書室へ行ってよいというシステムだった為、私はいつどんな時でも必ず一番でテストを終わらせて図書室へと走ったものだ。テストとは本来満点を目指すものなのだが、私の場合は点数よりもスピードに重点を置いていた。速く終わらせられればそ […]
⇒ せっかちHIBIKIの気まぐレディオ 第5回配信 第5回のポッドキャストの内容 テーマ 「卒業」 ・出会いと別れの季節 春 ・卒業ときいて思い浮かべるものは? ・サイモン&ガーファンクルのサントラ ・尾崎豊、斉藤由貴、渡辺美里、ユーミン ・卒業ソングで1曲だけおすすめ曲を選ぶとしたら何? ・よし決めた。「3月中になんか卒業したい」件。 ・自身の卒業式の思い出エピソード。第2ボタン。 ・卒業とは […]