メッツォジョールノ
- 2019.08.02
- それゆけパルテノペーオ

南イタリア、つまりイタリアの南部地域の呼称としてメッツォジョールノという俗称があるらしい。イタリアを南北に分けてしまうと北部にローマやトリノやミラノがあり、有名どころが揃っている。南部はカンパニア州、アブルッツォ州、モリーゼ州、プッリャ州、バジリカータ州、カラブリア州の主に6州で構成されている。何が言いたいかというと「地球の歩き方」やら旅行ガイドブック的な書を探した際に、「ナポリ」を単体でうたっているものは数少ないというかまず見ない。イタリア第三の都市というわりに、だ。イタリアといえばローマがメインでミラノとヴェネツィアをおさえとけばよかんべ?的なのがほとんど? フィレンツェとトスカーナとかもあるか。稀にフィレンツェ・ミラノ・ヴェネツィア・ナポリみたいなのも見かけるが、ナポリの項目が薄い!
ナポリってどんなところなのよ教えてティーチャー!って話ですよ。
ウィキティーによると・・・。
ナポリは、ナポリ湾に面したイタリア南部にある港湾都市です。近郊には活火山のベスビオ山があり、ローマ帝国の時代にはその噴火によって近くにあるポンペイの街が消滅しました。ナポリの歴史は紀元前 2 千年にまでさかのぼり、何世紀にもおよぶ芸術や建築の遺産を誇ります。
と、歴史があるのです。
歴史のある街がゆえに観光スポットも歴史にちなんだものが多い印象。
イタリアを代表する博物館、国立考古学博物館。
ナポリの歴史を肌で感じるのにもってこいな王宮博物館。
ギリシア時代には採石場、ローマ時代には水路として使われていた地下道ナポリ・ソッテラネア。
カステロ・デローヴォ(卵城)はナポリ一番の観光名所だとか。ナポリの海に突き出した巨大な要塞。屋上からは、ナポリの街並み、サンタルチア港、ヴェスヴィオ火山までが見渡せる。
サンタルチア港はカンツォーネで有名なあのサンタールーチーアーでおなじみのサンタルチア。
イタリア三大劇場の一つといわれるサンカルロ劇場。
そしてなんといってもナポリを見てから死ね、と言われるほど美しいのがナポリ湾一帯の美しさ。サンテルモ城からの絶景はナポリ観光で絶対に外せないスポット。ヴォメロの丘に築かれた星形の要塞で、屋上からはナポリの街が一望できます。360度のパノラマビューは圧巻。
ガリレオ・ウンベルトⅠ世なんていう名前でクラシカルな外装のショッピングモールが有名なのだとか? 名前がなんか遺跡のようで荘厳。名前に負けじとビジュアルも荘厳。
ナポリとはそういう街、のようだ。
その街でSSCナポリは1926年に創立された。
※「それゆけパルテノペーオ」は毎週ナポリを考える、というコーナーです。
More from my site
-
前の記事
最強のバディ映画を探せ バディ映画ベストセレクション 2019.07.26
-
次の記事
大人の夏読書 夏休みに読みたいオススメ24冊 2019.08.06