2019上半期小説ベスト10
- 2019.07.02
- 読書

まずはじめに断っておきます。
最近読めてません。
一時期は憑かれたかのように月に10冊~15冊平気で読んでましたが、最近は5~6冊です。
したがって上半期のベストセレクションと謳ってみたところで、分母は小さいです。相当。
それでもなるべく新作っぽいものを読んだつもりではあります。
後悔と真実の色/貫井徳郎 以外は比較的新しいものが選出されているはずです。
せっかくなのでコメント付きで紹介しましょう。
貧困女子の話。
興味深く読みました。
畑野作品はデビュー時から大好きで読んでますけど、
昨今は社会問題とか犯罪めいたものも取り入れていて、
ますます面白い作家になってきておりますよ。
![]() |
映画ゴーンガールのような。
ジワジワっとそしてヒリヒリとさせられる緊張感と、どんでん返しにやられます。
ヒースロー空港のバーで、離陸までの時間をつぶしていたテッドは、見知らぬ美女リリーに声をかけられる。彼は酔った勢いで、1週間前に妻のミランダの浮気を知ったことを話し、冗談半分で「妻を殺したい」と漏らす。。。本屋で立ち読みしていて、気づいたら相当読んでしまっていたパターン大賞です。
![]() |
「嗤う淑女」の続編です。
あなたは淑女のトリックを見破られるか?
今回はターゲットに一貫性があり、
ストーリー運びもテンポよいですよ~♪
![]() |
馳さんの自叙伝的な小説です。
なかなかしびれます。青春してます。
青いんです。その青さは取り戻せない青さだったりします。
ミステリーも絡めてあり読み応えありますよ。
![]() |
ドラマ「わたし定時で帰ります」が人気になることを見越してました。(ドヤ顔)
というか朱野さんのオフィスものは好きです。
読みやすくって。
![]() |
ヤクザ小説を柚月裕子が書くから意味があるんだよなーと思う。
男社会をしっかり描ききった。素晴らしい。
![]() |
孤狼の血の続編はさらに男気。男のいきざま。
これもぜひ映画化してくださいよ。
![]() |
大崎善生の「アジアンタムブルー」「パイロットフィッシュ」の続編。
ほにゃららチルドレンでくくられるだけあって、ほにゃららさんの文体によく似てる。
でも味のある小説書きますよ、何冊か読んでますが。
はい。で、できるなら三冊並べて一気に読破したいかな。
![]() |
かなーり分厚いんですよ。
でもね、読み進めていったらもう短いぐらい。
面白かった。もう、そんな感想しか出てこない。
面白いといっても、悲喜こもごもなんですけどね。
![]() |
伊岡瞬作品はそのほとんどを読んできたけど、
どんどん進化していっていて、
深化ともいうけど。
リアリティ度が高まっていて、
ひきこむ力が凄い。
ページをめくる手が止まらない。
うん。全部俺基準の感想です。笑
![]() |
というわけで、2019上半期小説ベスト10をぶっこんでみました。
なるべく新作を読むよう心がけますねぇ(棒読み)
More from my site
-
前の記事
【010】ビート 心を解き放て 2019.06.29
-
次の記事
それゆけパルテノペーオ 2019.07.22