やりてぇことが多すぎる
- 2018.05.25
年が明けるごとに新たな目標、新たな趣味を、新たな分野の開拓を心がけるようにしています。 それは二十歳を過ぎたあたりから継続して実践している。 ちなみに、その年に、3つ。 3つ、興味を持つようにしてます。 3つ、興味を持てば、 1つは永続的な趣味となるのです。 計算するに、毎年1つは、趣味が増えていくことになる。 趣味というのは、好きが前提で、 好きというパワーはすごい。 アイドルでたとえれば、 興 […]
なにもなくてもさも意味ありげに
年が明けるごとに新たな目標、新たな趣味を、新たな分野の開拓を心がけるようにしています。 それは二十歳を過ぎたあたりから継続して実践している。 ちなみに、その年に、3つ。 3つ、興味を持つようにしてます。 3つ、興味を持てば、 1つは永続的な趣味となるのです。 計算するに、毎年1つは、趣味が増えていくことになる。 趣味というのは、好きが前提で、 好きというパワーはすごい。 アイドルでたとえれば、 興 […]
3月も終わるね。 あっという間です。 2018年は、はじまったと思ったら、 ここまでが駆け足すぎて、 今までにないぐらいの体感速度です。 それだけ充実しているという見方もできるが、 それだけ毎日疲弊しているとも言えそうだ。 そんな毎日ではあるが、 最近は週一か週二で映画を観る。 映画といっても映画館へ行くでもなく、 配信主体になっている。 なんとなくウォッチリストに入れているものの中から、 気が向 […]
東日本大震災から7年の歳月が流れた。 世間は日に日に忘れていくのだろうが、 わたしにとって、東北は「故郷」だ。 「故郷を取り戻す」 その気持ちは、いつなんどきも、忘れるわけがない。 沿岸部に住んでいた知り合いは数えるほどしかいないが、 そのなかでも家にお邪魔させていただいた場所もあって、 グーグルマップなんかで検索できちゃうぐらいに、いまだに場所を覚えていた。 グーグルマップで検索してみると、 び […]
自分が親になってみて初めて、親の苦労というものがわかる。 そんなことを誰かが言っていた気がする。 親になって初めてわかること。 家を持って初めてわかること。 いっぱいある。 でも、 結局みんな初めてなんだよ。 そんでもって、 初めてが多い人生のほうが楽しい。 まんねりはつまらん。 この歳になってようやくとかいうと失礼きわまりないんだけど、 この歳になって、両親ってすげぇなと思うようになった。 来週 […]
いいことばかりじゃないけど、 悪いことばかりでもないよ。 気の持ちよう。 ポジティブに変換できる人と、 ネガティブにしか考えられない人では、 人生のエンジョイ濃度には差が出る、 と思うんだ。 小籠包でも餃子でも焼豚でもいいけど、 できあがるのに10分以上お時間いただいています。 そう言われて、 ええ? じゃあ他行くわ!となる人。 わー! できたてを食べれるんですね!となる人。 できる限り、後者でい […]
あれよあれよで今年も終わる。 どうでしたか? この一年。 そりゃいいことばかりじゃないけど、悪いことばかりでもないんじゃないだろうか? うまくいかなかったことは、来年またチャレンジすればいいさ。 いろんなことがあって、この一年を総括するのは相当難しい。もっとこうすればよかったああすればよかった。その連続だったりした。後悔するような生き方をとことん嫌ってきたけど、まあ、人生そう簡単ではないわな。 自 […]