究極のサバイバル映画を探せ
- 2019.08.26
- 映画

無人島に一つだけ持っていけるとしたら何を持っていく? なんていう質問はよく耳にしたことがある。無人島に一つだけ持って行ったところで、無人島でのサバイバル生活ってのはな・・・と話のわからない頭の固い冗談の通じないクソ親父のように説教たれたくもなる。というのは嘘で、無人島サバイバルは男のロマンの一種だったりしませんか? 憧れ。冒険。男の力量が試されるような一大イベントな気がします。実際の無人島サバイバルなんてイベントじゃなくて毎日が必死なんでしょうけど。
でだ、無人島サバイバルに感化されて考えてみた。
お題はこれだ。
「究極のサバイバル映画を探せ」
いってみよう!
無人島漂流サバイバルものではイチオシにしたいのがトム・ハンクス主演のこれ。島で生き抜くさまも孤独の対処法の描写もなかなかに素晴らしい。
![]() |
韓国映画の傑作。自殺志願者が無人島に漂流する。しかも都会のど真ん中の無人島に。「死」への向いていたベクトルはすぐさま「生」へ向きだす。島で生き抜くことを決意した男は、文字通りのサバイバル生活をスタートさせる。それを望遠鏡で観察する引きこもりの女。その二人の交流。砂に書いたラブレターよろしく、顔も知らない二人の文通などもい織り交ぜコミカルに物語は進む。ハートウォーミングで、オチもしっかりしていてグッドな映画です。
![]() |
無人島漂流ものということでカテゴリーすべきですね。一人の青年が無人島で途方に暮れて自殺しようとした時に、流れ着いてきた人間の姿を目にして・・・。ちょっとファンタジーすぎるのですが、無人島生活ではありますよ。
![]() |
無人島漂流ものではあるんだけど主演のマドンナがいろんな意味で批判されまくった本作。イタリア映画の「流されて・・・」のリメイク版。無人島サバイブよりは、無人島に漂流した男女のロマンスに主軸かな。
![]() |
無人島に漂流した数十人という段階でサバイバルのコンセプトからは逸脱しますが、これはこれで一人の女性とその他大勢の男性がトーキョーで生き抜く物語はなかなかサバイバーです。
![]() |
ほかには「忘れられない、あの夏」とか「バトルロワイヤル」なんかも無人島ものです。
じゃ、ここでいったん、無人島を離れてみましょう。サバイバルに限定してみましょう。
サバイバルならばもっともっとありますね。地球上に生存者が少ない状況とか。
そちらも探してみましょう。
終末の地球で、父と子がひたすら海を目指す。荒廃した大地。生存者は、人肉を食らうような連中しか残っていない。身を守りながら、その日を糧を手にしながら、ひたすら旅を続け、父は子に何を教えて何を残せるのか。サバイバルな映画だと思います。
![]() |
謎のウイルス感染で人類がゾンビ化。NYで唯一の生存者となったウィル・スミス演じるロバート・ネビルが、相棒のサム(犬)とウイルスの特効薬を開発する話。孤独との闘い、そして別れ。強くなきゃ生きていけないが、強すぎても生きていくのはつらいな。ゾンビものにカテゴライズされるが、サバイバル映画としてもヒューマン映画としても、良作。
![]() |
邦画。ある日突然ライフラインがダメになる。東京での生活を断念した家族は父の実家を目指し自転車移動を始める。コメディ要素満載だが、タイトル通りにしっかりサバイバルしています。
![]() |
「アンデスの奇跡」として知られる、実際に起きた飛行機墜落事故を基に制作されたアメリカ映画。極限の状況に置かれた時、人は何を決断するのか。事故の生存者が制作に関わり、撮影は雪山で行う事で徹底したリアリティーを実現。究極のサバイバルです。
![]() |
以上。
とまあサバイバル映画を探してみました。
サバイバル映画を見ると、
サバイバル術、つまりは生活力を向上させとかなきゃって思わされます。
何が言いかったかというと、
着火剤やライター、チャッカマンを使わずに
火ぐらい起こせなきゃ、な。と。
はい。キャンプのお父さん、ファイト!!
⇒ 究極のサバイバル映画を探せ
⇒ 運命と戦うSF映画6選
⇒ 最強のバディ映画を探せ
⇒ 好きな音楽映画ベスト21(前編)
⇒ 好きな音楽映画ベスト21(後編)
More from my site
-
前の記事
セリエA開幕戦SSCナポリは4-3でフィオレンティーナに勝利 2019.08.26
-
次の記事
【010】チェーン・ポイズン 本多孝好 2019.08.30