hibiki

39/51ページ

podcast気まぐレディオ 第11回配信

  • 2016.05.22

10分あれば世界は変わる ⇒podcast気まぐレディオ 第11回配信 第11回のポッドキャストの内容 テーマ 「どうしちゃったの私、急に気になりだしたよ〇〇が 前編」 ・気まぐれ度急上昇で隔週放送にしている件。 ・26年ぶりに友人と再会した話 ・世界の中心は自分じゃなかったことを知れるいい機会。 ・小学校時代の〇〇ちゃんって今可愛いいっぽくない? ・急に気になりだす〇〇。 ・ウイスキー嫌いがスコ […]

カーミングシグナル

  • 2016.05.17

直訳すると「落ち着きをもたらすシグナル」。犬が伝えたい事としてカーミングシグナルというものがあることを最近知りました。カーミングシグナルは「不安」や「ストレス」を感じたときに発し、相手に発する信号と自分の状態を伝えたり自身や相手を落ち着かせる動作もあるようです。ボディーランゲージ(犬の言葉)としては数多くありますが、カーミングシグナル「落ち着きをもたらすシグナル」としては27種類発表されています。 […]

26年ぶりの再会

  • 2016.05.15

思えば遠くへきたもんだ。 26年ぶりにお友達と再会しました。小6から転入してきてクラスは一緒になったことはないけれど、サッカー少年団で汗を流した仲なのです。中1で彼はバレー部へ行ってしまったし8クラスもあったので関係性は薄くなってしまったのですが、なんてことはない、久しぶりにあったけど久しぶりな気がまったくしなかったです。そして、あっという間に時間は過ぎました。 今だからできる話や、懐かしい話に花 […]

言葉遊び

  • 2016.05.11

韻を踏むというのも単純に言葉遊びの一環だと思う。いまだに、新しい言葉と出会うと韻を踏まずにいられない。大昔オンエアーイースト(現O-EAST)の狭い控室でギスギスした空気の中、バトルの前にKREVAと話していたのは「今だと、目にしたもの耳にしたもの、全部韻踏もうって考えちゃうよね。チェコスロバキアって書いてあるTシャツ着てたらみんな戸惑うでしょ」と言って、俺も必死にチェコスロバキアで韻を踏もうと思 […]

【DAREKATABEST】[002]JITTERIN’JINN 【DOKI DOKI】

  • 2016.05.11

[002]JITTERIN’JINN 【DOKI DOKI】 DOKI DOKI 1. アニー 2. SINKY-YORK 3. なによ! 4. エヴリデイ 5. 相合傘 6. いつかどこかで 89年11月発売 【コメント】 自分は乙女座ではあっても乙女ではないが、これは乙女心をくすぐるドストレートに切ないチューンが凝縮された6曲入りミニアルバムだ。「好き」という気持ちと「好きすぎて切ない」という […]

【002】望郷 湊かなえ【だからわたしは本を読む】

【002】望郷 湊かなえ 望郷 (文春文庫) 湊かなえの「望郷」は「みかんの花」、「海の星」、「夢の国」、「雲の糸」、「石の十字架」、「光の航路」、の6編からなる連作小説集。舞台はすべて同じひとつの島。印象としては長編の「母性」にも出てきたような、窮屈な家庭環境や封建的な社会、閉鎖的なコミュニティで暮らす人々が描かれていたように感じた。世界があまりにも狭すぎて、古くからの習わしや常識とされるものに […]

1 39 51