リストラクチャリング
- 2016.01.31
- 出来事

リストラという言葉は
リストラクチャリングという言葉の
省略形で使われている。
ちなみに
リストラクチャリングとは、
再構築とかいう意味なのだそうだ。
物事には再構築が必要なことがままある。
先日、
ついに財布を買い換えた。
小銭入れ部分に穴が開いて、
小銭がカード入れのほうまで回っていくという、
悲惨な状態に陥ってしまったからだ。
男性は、
壊れるまで財布を変えない、と
百貨店のおねーさんは言った。
確かに、と思った。
次こそは壊れる前に財布を買い換えてやる、
と密かに誓ったのはここだけの話にしよう。
今のいままでメイン級で主役として君臨していた財布が、いざ新顔の財布にとってかわられた瞬間のあのくたびれた表情とへたり具合にいつもぞっとする。こんなに消耗していたのか、と。小銭やカードでパンパンに膨らんでいたものがすべて抜き取られ、革のウォレットは元の形からはだいぶ変形していびつな形になっているではないか。「お疲れさま」と誰にも聞かれないところでそっとねぎらう。
これも
リストラクチャリングなのだろうか。
ちょっと残酷な気持ちになる。
仕方ないのだ。
我々は屍を越えてゆくんだ。
ぶっ壊れてしまってもう手がほどこせなかったのだ。手は尽くしたのだ。それでもダメなものはダメなのだ。力及ばず申し訳ありませんという気持ちもあるのだ。だからちゃんと言うしかないんだ。本当に今までありがとうございました、と。
俺はその犠牲を無駄にはしない。
More from my site
-
前の記事
H4O水素水 2016.01.24
-
次の記事
GANBAREORE 2016.02.05